古泉智浩の『読書とお知らせ』

マンガ家の古泉智浩です。ココログより引越ししました。

9月に読んだ本

 ようやくちょっと釣りに行くことができて、今年もカマスが釣れました。ジグサビキが餌を買わなくてもいいので、手軽で好きになってきた。メインはジグサビキで釣った豆アジを餌にして泳がせブッコミで、2回くらいしかやってないけど、今のところ不発です。ジグサビキではたいていサビキでしか釣れないけど、ヒラメとメバルがジグで釣れました。ヒラメをルアーで釣るのは長年の目標だったし、メバルはこれまで釣った中で最大だったので興奮しました。

f:id:koizumi69:20180918191042j:plain

 今年もアオリイカはダメだった。
 
 東京新聞の『すくすく』というサイトで里親映画を紹介する連載を始めさせていただきました。映画紹介は『映画秘宝』今月も城定秀夫監督の『恋の豚』を紹介させていただいているのですが、連載で何かするのは初めてなのでとても嬉しいです! 特にこの連載では里親になろうかどうしようか迷っているような人の背中を押すようなものにしたいと願っております。
 
 
 さて、読書ですが660ページもある『ヘルズエンジェルズ』と文章が合わず読むのに苦労した『ベルカ、吠えないのか?』で何日も掛かってしまったためカミノゲが2か月分たまってしまいました。他にずっと読みたかった漫画の『喧嘩商売』と『センゴク』をちょっとずつ読んでおります。
 
koizumi69の本棚 - 2018年09月 (6作品)
睡蓮
睡蓮
早坂類
読了日:09月24日
評価4
powered by Booklog

8月に読んだ本

 10月の新潟シティマラソンにエントリーしていて、その調整イベントの新潟30Kに出ました。ハーフマラソンは苦も無く走れたので、苦しいほど頑張ってないだけですが、簡単に考えていたら滅茶苦茶苦しくて途中ばてて歩いたりよろよろと走ってみたり、歩くと、靴の中で足が腫れているのか、つま先が靴に当たって足の指先が痛くて痛くて、走ったほうがまだましだと泣きそうになりながらどうにか3時間45分で棄権せずにゴールしました。制限時間が4時間だったのでぎりぎりでした。すっかり自信喪失で、それまでの自惚れが恥ずかしくて仕方がないです。15キロくらいからもうしんどかったので、気温もあるでしょうか、靴も新しいのだったし、それより何より練習不足、調整不足でした。以前は週1ペースだったのを8月から中4日ペースに変更したのだけど、天気が悪くてみなとトンネルで2往復とか3往復しかしないような、いいわけみたいな日もありました。大会当日までに30キロを2回くらい、できればフルも1回走って足をそれなりに対応できる形にしなければならないと思いました。ゴンズイに刺されたとき以来の苦しみで、本当にひどい目に会いました。
 今回のコースは5キロを6週という非常につまらないコースで、自分でやっていたら絶対に飽きてやめるに決まっています。普段走っている10キロのコースを3週も4週もするとはとても思えないのでコースをまず考えないといけないので億劫です。
 
 
 
 
koizumi69の本棚 - 2018年08月 (10作品)
KAMINOGE 80
KAMINOGE 80
-
読了日:08月05日
評価4
民宿雪国
民宿雪国
樋口毅宏
読了日:08月11日
評価4
羆嵐 (新潮文庫)
羆嵐 (新潮文庫)
吉村昭
読了日:08月16日
評価5
powered by Booklog

7月に読んだ本

 子供が毎晩しっかり寝てくれるようになったので、寝かせつけた後映画をみるようになって、WOWOWをやめてしまっていたため、レンタルDVDに通い始めた。映画と平行して『北の国から』をずっと見ていて、今は『’95秘密』の前編まで見ました。純くんと蛍ちゃんが、すっかり大きくなって世間の厳しさに打ちのめされ、見ていて切ない。でも距離はあっても心強い兄妹がいるのはいいなあと思いました。『’92巣立ち』の時に子ども産んで欲しかった。
 
 暑くてランニングがしんどい。新しい靴のお陰で左足の痛みはすっかり消えたのだけど、ペースが落ちて走るたびに遅くなる。靴のせいで遅いのかと思って、前に使っていたナイキの靴底が薄くて軽いのに戻してみたら、同じくらい遅かった。足が遅いのはオレ自身でした。涼しくなったらもうちょっと早く走れるようになるかな。とにかく暑くてすぐにバテてしまうし、走り終わってからシャワーで水を掛けて冷やしても汗が全然止まらない。
 
 いちいち記録するとそればっかりになってしまうので、やめたんだけどこの他に『頭文字D』を40巻まで読みました。とっても面白い。トレノ乗ってみたい。
 
koizumi69の本棚 - 2018年07月 (9作品)
KAMINOGE 79
KAMINOGE 79
-
読了日:07月13日
評価4
祐介
祐介
尾崎世界観
読了日:07月23日
評価5
powered by Booklog

6月に読んだ本

 6月はすっかりだらだらして月末の締切を週末だったことをいいことに月明けまでずれこませる始末でした。釣りが趣味なのにさっぱり行けなかった。毎日いつでも釣りにいけるように車には道具を常備して、座席をつぶしているにも関わらず、キス釣りで5匹釣っただけだった。もう夏で朝夕しか暑くて釣り場にいけなくなってしまった。
 
 しかし、ここまで今年はレギュラーの仕事を一つも失っていないのでありがたいです。この調子で年末、来年まで行きたい。もう本なんか出なくてもレギュラーがなくならなければそれでいい。下手に本が出ると売れなくて仕事がなくなってしまう。本が出るような仕事もしてないですが、そんなことを考えてしまうほどオレの本は売れない。本を出さずにやっていく戦略、オレはそれを実践したい……嘘です。本が売れて商売になるならそれに越したことがない。本が売れて商売になっている漫画家さんたちが羨ましい。しかし50前にして漫画家としてやれているだけ相当なラッキーで、続けていればチャンスもあるかもしれない。おじが先日、大病を患って手術をしたのですが、うちの父は20年前にガンで亡くなっていて、ほぼ同世代のおじは20年の間に医療が進歩したのかな、楽観していいかわからないけど助かっている。長生きするものだ。出版業は20年前の方がずっとよかったので、逆じゃねえか。続けていればいいみたいな、たとえにしたつもりが全然逆だった。
 
 ランニングをしていて、左足の足首からお尻の足の付け根までの裏の筋がずっと痛くて、困っていました。10キロ走ると1時間ずっと痛いのかと憂鬱だったのですが、膝、脛、足首のサポーターをすると痛みが消えて助かっていました。走った後も痛みが残らない。しかしタイムが遅くなってしまって、でもまあまずは痛みを改善するほうが先決だと6月はずっとサポーターをつけたまま走っていました。すると、すっかり痛みがなくなりました。実は、10月にある新潟シティマラソンに申し込んでおり、ハーフまでしか走ったことがないから痛みがずっとあったらどうしようと心配でした。完走できるかどうか分からないけど、もし完走するとして早くて5時間、ともすれば6時間ずっと痛いなんて地獄だ。なので痛みが消えたのは本当に嬉しいです。これからちょっとでもタイムを縮められるように、トレーニングできる状況が整った。そう思って先日、お昼前に走ったら、日焼けで首の裏側と肩が痛い。子どもが保育園で、首や肩を覆うカバーのついた帽子を被っていて、なんだそれ?と思っていたけどあれが切実に欲しいです。日焼けをなめてました。
 
 読書は、小説が3冊読めてよかったです。マニュアルとFRの車にこの歳になって興味が沸いてしまい、『頭文字D』をきちんと初めて読み始めたら超楽しい、面白い。デビッド・リンチの本を読んでから、自己流で瞑想を始めました。眠れないときにやるとそれはそれで瞑想できてよくて、そうこうしていると、瞑想している夢なのかたいてい眠ってます。眠れないプレッシャーがないのがいいみたい。
 
 
koizumi69の本棚 - 2018年06月 (12作品)
KAMINOGE 78
KAMINOGE 78
-
読了日:06月14日
評価4
孤狼の血
孤狼の血
柚月裕子
読了日:06月15日
評価4
powered by Booklog

5月に読んだ本

 ランニングでつま先着地を心がけていたら、膝は全然痛くならなくなったのだけど、左足の裏の筋が全体的に痛くなってどんどん悪化して、痛みが治らなくなってしまった。スポーツ整形外科で見てもらうと、「筋肉痛、かかと着地にしてください」と言われた。よほどのアスリートでない限り、つま先着地は危険らしいです。自ら足を痛めてしまうなんて、ただの単なる自滅行為に他ならず、間抜けで嫌だ。足が痛くて、痛くて、走ってもスピードが出ず、3月までは調子のいい日は56分くらいで10キロ走れていたのが、1時間を切れなくなってしまった。そして10キロ走ろうとすると1時間ずっと痛い思いをしなければならないのかとゲンナリします。実際1時間ずっと痛いわけではなく、痛みが出たり引いたりするけど違和感はずっとあるしペースも上がらない。
 
 かかと着地に切り替えたら、ちょっとずつ痛みは引いてきているけどまだ違和感はあって、1時間切れないし、もっと軽やかに走れていた時期に戻りたい。
 
 いつもは4月の終わりにイナダやサゴシの群れがやってきて下手なオレでも釣れるのに、今年は群れが来なかったそうで、サビキで20センチくらいのアジを3匹釣っただけです。
 
 高田馬場のアパートを5月いっぱいで解約しました。最近は毎月2泊しか使っていないのに3万円も払っていて、カプセルホテルなら6千円で済むのにと忸怩たる思いでいっぱいだったので、とてもすっきりした。新潟の内野で借りているアパートは格安なのだけど、あまりに遠くて時間とガソリンがもったいない気がしてきた。浮いた3万円を新潟の仕事場に回せばもうちょっと高くてもいいようにも思うのだけど、他の地域と比べて比較にならない安さのため毎回断念してしまう。
 
 読書は前から読みたかった『頭文字D』を読み始めました。とっても面白い。漫画を読む快楽に満ち満ちていて大人気で大ヒットしている意味が分かった。早く続きが読みたーい! 
 
 
koizumi69の本棚 - 2018年05月 (15作品)
KAMINOGE 77
KAMINOGE 77
-
読了日:05月05日
評価4
powered by Booklog

4月に読んだ本

 スマホの漫画の依頼をいただいて担当さんとやりとりしているうちに最初と話がどんどん違っていってフリーランスとして仕事はダブルブッキング以外断らない主義だったのに、さすがにあまりに不本意だし、作業的に無理をしなければならなくて、そんな時『響』を読んでいたら響ちゃんならとっくに本棚をひっくり返していると思って断りの連絡をした。引き受けていたら他の業者さんにいろいろ迷惑をかけることになっただろうから本当に響ちゃんどうもありがとう。
 
 自宅で安物の液晶タブレットクリップスタジオで作業をできるように、機材をセッティングしていたら間違ってメインで使っているHDDをフォーマットしてしまい、子供の動画や写真を失いそうになった。なんとか復元できたんだけど、フォルダがなくなってしまったため滅茶苦茶な状態です。今も音楽のファイルがけっこう滅茶苦茶で、困っています。パソコンはかれこれ20年くらい使っているんだけど最大級のトラブルでした。バックアップは重要です。

 

  タイムセールで5万7千円くらいで買いました。ワコムなら4台買える値段!

 
 新しいパソコン、と言っても5年前に買ったベアボーンを放置していたのをやっと使い始めたので新しいけど古い。だけど性能はこれまでに使っていたものよりはずっといいという変な状況ですが、クリスタには充分で四コマ漫画1本で4時間も掛かってしまいました。翌日描いた八コマ漫画は4時間で描けたので半分に時短できた。徐々にページ漫画も描いていきたいです。完全にフルデジタルに移行できたらA3スキャナーやvistaフォトショップ5.5の呪縛から逃れることができる。
 
 ランニングで膝の痛みを防ぐには、母指球のあたりから着地するといいと立ち読みしていたランニングの本で読んで実践してみたら確かに膝が痛くない。足首が緩衝してくれて膝への負担が減っているみたい。すばらしい本だと思って買おうとしたらどの本か分からなくて買えなくなってしまった。ただ、それで走っていると膝は大丈夫なのだけど左のお尻から太もも、膝裏にかけて毎回筋がすごく痛くなる。それはどうすればいいのだろう。そして、立ち読みで知識を得てしまった後ろめたさがつらい。つい調子に乗って10月の新潟マラソンに申し込んでしまった。
 
 
koizumi69の本棚 - 2018年04月 (17作品)
苦役列車
苦役列車
西村賢太
読了日:04月09日
評価5
KAMINOGE 76
KAMINOGE 76
-
読了日:04月11日
評価4
百年後
探さないでください
マボロシの鳥
マボロシの鳥
太田光
読了日:04月27日
評価4
powered by Booklog

シネウインド映画『チェリーボーイズ』と漫画原作映画特集

 西海謙一郎監督が数奇な運命に導かれて完成させた『チェリーボーイズ』が東京などでは2月に公開しておりました。試写会に日程が合わなくて結局サンプルDVDで見させていただいたらいい意味でも悪い意味でもあまりの出来にびっくりして、受け止めきれずにアワアワしました。演出と演技がすばらしくて、その分内容の気まずさが際立ってしまい、このご時勢にはアウトではないかと思いました。それは即ち、肝が据わっており凄まじい気合が漲っておりました。林遣都さんをはじめとして池田エライザさんなど今をときめく若手の皆さんが体を張って取り組んでくださって、果たしてリスクになりはしないかと非常に心配になりました。

 

 西海監督は、監督第一作とのことで前途有望な若者がこんな映画に手を染めて大丈夫だろうかと思ったら、ため年のおじさんでした。映画業界に長くいらっしゃり演出力にも納得でした。

f:id:koizumi69:20171202014955j:plain

 いったいなぜこのような作品が出来上がってしまったのか、15年ぶりくらいで自分で描いた原作を読み返してみたところ、原作に非常に忠実に作ってくださっており、今のリテラシー的にどぎついのは原作そのもので、歌人枡野浩一さんも「責任は全て原作にある」とおっしゃっており、全くそのとおりでした。

 

 公開初日の舞台挨拶上映で渋谷TOEIという駅のまん前にある映画館で再び見させていただいたら、覚悟ができていたせいか初回よりどぎつくなかったです。というか、楽しい映画でもありました。特に武器の実験をするところやちょっと間抜けなアクションシーンは場内でも笑いが起こっておりました。原作者が初回で引くほどすばらしい映画に仕上がっております。

 

 そんな『チェリーボーイズ』が5月5日(土)より新潟シネウインドで1週間限定で上映となります。ちょうど同時期に新宿シネマカリテでも再上映が決まっております。新潟の皆様も、東京も皆様もぜひご覧ください。

 

 さて、シネウインドでは『チェリーボーイズ』の上映に際して、古泉智浩漫画原作映画特集をしていただくことになりました。城定秀夫監督『渚のマーメイド』(原作『ミルフィユ』)、佐藤広一監督『透視せよ!タケオ』(原作『新しい絶望』)、古泉智浩監督『値切られた身代金』(オリジナル)の3本です。

 

 漫画原作映画特集といいながら『値切られた身代金』は原作漫画はなく映画オリジナルです。オムニバス映画への参加作品として2016年に作ったのですが、そのオムニバス企画が難航して未発表作品となっており、今回の上映が初披露となります。NAMARA芸人のジャックポットの大野まさやさん、ハルマキまさしさんが主演で、NAMARAの江口さんご一家にご協力いただき、NAMARA映画と言っても過言ではありません。

 

 『透視せよ!タケオ』は山形在住の佐藤広一監督の2007年作品でとても面白く出来がいいので何かの企画で上映できないものかとずっと考えておりました。うえだ城下町映画コンテストで大林千茱萸賞を受賞しているくらいの傑作です。大林千茱萸さんは大林信彦監督の娘さんです。原作漫画は『新しい絶望』という、『青春★金属バット』に収録されている短編です。

f:id:koizumi69:20180420003346j:plain

 城定秀夫監督『渚のマーメイド』は2011年の作品です。僕がシナリオも城定監督と一緒に書いております。こちらはアダルト作品で、セルDVD用であったのでスクリーンでの上映は今回が初となります。WOWOWでも深夜に放映されておりました。原作漫画は短編集『ミルフィユ』の人魚3部作です。大阪のライブハウスmeleで深夜に関係者のみで爆音上映をしたことがあるのですが、スタッフの女性が感極まって泣いていたのが忘れられない思い出です。エンディングが元気いいぞうさんの『まあ、生きていればよしとする』という名曲で、花くまゆうさくさんや三本義治さのバンドの演奏がすばらしく感動的です。

 

f:id:koizumi69:20180420003359j:plain

f:id:koizumi69:20180420003412j:plain

 こちらはJuicy Lero Leroの演奏バージョンです。

 

 

新潟シネウインド

○映画『チェリーボーイズ

5月5日(土)~11日(金)18時40分~20時35分

 

古泉智浩漫画原作映画特集

『渚のマーメイド』

5月6(日),8(火),10日(木)16時40分~18時10分

 

『値切られた身代金』(15分)『透視せよ!タケオ』(30分)

5月7日(月)、9日(水)、11日(金)16時40分~18時00分

 

 どれもとっても面白いですよ。この機会にぜひご覧ください!

 

 

チェリーボーイズ

チェリーボーイズ

 

  

ミルフィユ

ミルフィユ

 

  

青春☆金属バット

青春☆金属バット

 

  並べてみると全部古い漫画ばっかだった!

3月に読んだ本

 3月は大きな出来事としてはハーフマラソン大会に出ました。ペースを上げずに走ったら息があがることなく走れていたけど11キロくらいの地点で両膝が痛くなって焦りました。痛かったのは一瞬だけで、その後恐る恐る走っていて大丈夫でしたがとても不安になったので終わってからランニング用の膝サポーターを買いました。息は上がらず完走できたものの、足が全体的にひどく疲れてフルマラソンにも挑戦してみたい気持ちがあったけどまだ無理だと思いました。10月の新潟マラソンに出たかったんだけど、とりあえず5月の白根ハーフマラソンに出て様子をみてみよう。
 
 漫画読むブームが訪れていろいろ読んでいました。読んだのはどれも評判のものばかりで、本当に面白かった。特に『ゴールデンカムイ』はすべてのエンターテイメントを煮詰めたような豪華な漫画ですごい。いっぱい読んだけどそのうち12冊は漫画だった。個人的に大いに刺さったのは小説で綿矢りささんの『蹴りたい背中』で、本当にしょぼい話なんだけど一人っ子の問題を見事に客観視して表現していて驚愕した。他の作品も読まなくては。3月は小説を3冊読めてよかった。太田光さんの『文明の子』も面白かった。
  
 
koizumi69の本棚 - 2018年03月 (19作品)
KAMINOGE Vol.75
KAMINOGE Vol.75
-
読了日:03月11日
評価4
文明の子 (新潮文庫)
愛が挟み撃ち
愛が挟み撃ち
前田司郎
読了日:03月26日
評価4
powered by Booklog

2月に読んだ本

 過去に感動した本を読み返してみよう運動でブコウスキーの『ホット・ウォーター・ミュージック』を読んでみました。今のオレには刺激が強すぎて受け止め切れなかったです。過去の若い時の自分についていけない。自分が描いたにもかかわらず『チェリーボーイズ』にも引いた。そんな若い男性向けの映画『チェリーボーイズ』も現在公開中で、渋谷と池袋でやってますよ! 新潟では5月にシネウインドで上映の予定です。
 
 4月からは池袋コミュニティカレッジで、募集はするけど不開催が続いているネーム講座が日曜日に、初心者漫画教室がよみうりカルチャー大宮で火曜日で始まります。月曜日の池袋マンガ教室はこれまで通りで開催します。ちゃんと生徒さんの申し込みがあれば日月火となります。大宮の皆さんどうぞよろしくお願いします。
 
 確定申告をe-taxでやろうとしたら識別番号が分らなくなってしまい、作業が滞っております。ぎりぎりに始めていたら間に合わないところだった。毎年、分らなくなって問い合わせている気がする。確定申告に先立って部屋の大掃除をしました。ベッドの下の20年分の埃を掃除機に細いホースをつけて取り除き、非常にすっきりしました。それというのも赤ちゃんを部屋で寝かせていたら鼻づまりになって、ハウスダストが原因ではないかと思ったのです。原因は未だに定かではないですが、その後赤ちゃんを寝かせたら鼻づまりは起きなかったです。
 
 8冊しか読んでないなんてあまりに少なすぎるし、今月は3冊くらい小説が読みたいな。
 
koizumi69の本棚 - 2018年02月 (8作品)
KAMINOGE vol.74
KAMINOGE vol.74
-
読了日:02月08日
評価4
powered by Booklog

里親映画ベストテン

 僕はそうしがちなのですが、自分の実人生や経験を映画など物語と照らし合わせてみてしまいます。そうすると、近年どんどん映画の中の里親要素が気になってしまいます。そうして気づいた里親映画をリストアップしてナンバーワン里親映画を決定したいと思います。

 

 まず里親映画をどう定義するかがまず問題ですが、「血縁のない子どもを養育する」もしくは「一定期間親子のように一緒に過ごす」とします。そして評価ポイントでは、「養育度」「愛着度」「試し行動度」「リアリティ」「物語の中心度」などを総合して判断します。

 

 実際、里親活動に当たってかなりな影響を受けた作品に『八日目の蝉』があります。これはまず原作小説を先に読んでもいて、映画も素晴らしかったです。特に永作博美さんが小豆島で当時3才の娘を養育する感じがすごくよかったです。ただ、このお話自体が、成長した娘のトラウマ探求の方に軸が置かれており、養育そのものはサブストーリーという、里親映画としての減点ポイントがあります。そんな感じで評価して行きます。

 

 映画においては、里子や養子でありがちな「親試し」「試し行動」という超難関ポイントが誘拐犯に物心つくまで育てられたため、実親に向かいがちという傾向があります。『八日目の蝉』『最愛の子』『光をくれた人』などがそうです。若干ポイントがずれるかもしれませんが、ホラー映画『エスター』はかなり里親の恐怖を芯を捕らえた形で描いていると言えます。

 

 そういった、古今東西さまざまな里親映画から、近年記憶に新しいものと印象深く残っている映画からエントリー作品をラインナップしました。

 

『キッド』(1921)チャールズ・チャップリン監督

『アニー』(1982)ジョン・ヒューストン監督

『逃がれの街』(1983)工藤栄一監督

エスター』(2009)ジャウム・コレット=セラ監督

『おまえうまそうだな』(2010)藤森雅也監督

『八日目の蝉』(2011)成島出監督

『チョコレートドーナツ』(2014)トラビス・ファイン監督

思い出のマーニー』(2014)米林宏昌監督

『アニー』(2015)ウィル・グラック監督

『最愛の子』(2016)ピーターチャン監督

『レゴバットマン ザ・ムービー』(2017)クリス・マッケイ監督

『バーフバリ』(2017)S・S・ラージャマウリ監督

『光をくれた人』(2017)デレク・シアンフランス監督

『オレの獲物はビンラディン』(2017)ラリー・チャールズ監督

 

 こうして見ると、90年代と全くなく、00年代は1本と偏りがありすぎるのですが、思い出すことができない。まだ他に絶対あるはずなんですが、暫定ベストテンでもいいかなと思います。10年代で10本あるから古いのは参照作品にして2010年代の里親映画ベストテンでもいいのかな。

 

 とにかく上記の作品について里親要素がどのように物語で機能しているのか、里親をするに当たって勇気をくれたのか、今も心の支えになっているのかを大いに語りたいと思います。

 

日時:2月16日18時30分より

料金:千円

会場:新潟市学校町通 北書店

t.co